eBayの運営に関して
eBayの運営に関して、弊社の運営方法を紹介するカテゴリです。
弊社は、効率と正確性を重視することで、
顧客満足度をあげて売っていくという戦略なので、
他のeBayセラーに比べたら、かなり冷たい対応に見えるかもしれません。
eBay輸出の場合、顧客は世界中の人なので、
常識のようなものはないに等しいです。
まず、第一段階として、注文が入ったものを確実に発送するという点が重要です。
これに関しては、弊社の場合、独自ツールで、
受注、在庫、発送管理を行っているので、
かぎりなくミスが少ない状態を保っています。
次に発送したものをバイヤーに確実に届けることが重要です。
これを完璧に行うことは不可能ですが、
トラブルが発生しそうな状態を事前に検知し、
先回りして対策しておくことで、多くのトラブルを
防ぐ、または、処理しやすい状態にすることが可能になります。
これもツールで、郵便追跡情報を確認しながら、
手続きを最適化しながら運営しています。
そして、利益を出すことも重要です。
他のセラーを研究していると利益計算がいい加減で売れば売るほど赤字が増えるような価格設定に見えるセラーがたくさんいます。
戦略によっては、個々の商品で利益を出さなくても良いかもしれませんが、
弊社の場合は、受注時点では、確実に全ての商品で利益が発生するのを目標としています。
そのために、ツールで価格管理を行っています。
eBayの運営に関して記事一覧
eBay輸出でバイヤーからのよくある質問に対する対応方法
eBay注文管理ツールのメッセージ定型文に関して、僕が、どのような定型文を使っているか紹介します。eBay出品商品管理機能>注文管理>メッセージ定型文タブの説明今回は、よくある質問の回答に関してです。・購入前に商品の申告価格を安くして欲しいと言われる。→断ります。・購入後に商品の申告価格を安くして欲...
僕のeBayの価格設定と去年(2015年)の成果に関して、公開します。
僕のeBayの価格設定と去年(2015年)の成果に関して、公開します。eBayでの販売は、ほぼ無在庫で行っています。利益率の設定は売上の10%です。実際には、・送料が想定より安くなることが多い。・仕入れ値が下がった場合の価格改定を怠っている。・為替レートを渋めに設定して価格設定している。ことにより、...
eBay輸出で複数注文で送料値引をするか
eBay輸出で複数の商品を同時に購入された場合、同梱して発送すれば、送料を節約できます。この場合、送料の割引や値引きのようなことをするかどうかに関して弊社の方針を記述します。結論から言うと、基本的に値引きしません。購入者から連絡があった場合は、重量から大体の送料を計算して、例えば、発送後に3ドル返金...